本記事では、アメリカの大手スーパーマーケット「Target(ターゲット)」で少しでもお得に買い物するための方法を紹介します。
アメリカに住んでいる方も、アメリカ旅行予定の方も必見です。
では、早速みていきましょう。
Target(ターゲット)で日用品やアメリカみやげをお得に買い物する方法【知らないと損するかも!?】
![Target(ターゲット)で日用品やアメリカみやげをお得に買い物する方法【知らないと損するかも!?】](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/target-how-to-get-discount.jpg)
Target(ターゲット)は1,844(2020年1月22日現在)店舗展開しているスーパーマーケットで、オンラインショッピングサイトもあります。
わたし自身もターゲットにはよく行きますし、ターゲットのクレジットカードにも加入しています。
![](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/2022/12/women-with-shopping-bags-near-the-mall-outdoors-2022-01-18-23-53-35-utc-300x200.jpg)
割引やギフトカードがもらえるキャンペーンを利用する
Target(ターゲット)では、キャンペーンを利用して買い物すると、カンタンに割引が適用されます(キャンペーンは時期により変更になるケースがあります)。
たとえば「50ドル以上〇〇を買うと5ドル分のターゲットギフトカードがもらえる」系のキャンペーンはしょっちゅう行っています。
![https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg)
わたしはよく食品や洗剤をまとめ買いして、ギフトカードをもらっています。
▼こちらは100ドル以上購入してSame Day Delivery・order pickup・drive upのいずれかを使うと10ドル割引になるキャンペーンです。
![](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/2020/01/save-10-bucks-target.jpg)
大手ブランドとのコラボ商品を買う
Target(ターゲット)といえば、有名ブランドとのコラボ商品も話題になります。コラボ商品は買いやすい値段に設定されているので、日本の家族や友人へのお土産にもオススメです。
Target Celebrates 20 Years of Designer Partnership with an Anniversary Collection
![https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg)
最近ではマリメッコやハンターとのコラボ商品が話題になりました。
さらにターゲットではコラボ商品でも、あまり人気がなければ容赦なくセール価格になります。「セール価格なら買いたい」商品があれば、しばらく待ってみるのも手です。
イベント後のセールで来年の分を購入する
![](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/2020/01/target-768x1024.jpeg)
Target(ターゲット)ではクリスマスの翌日から、イベント関連の売れ残り商品のセールが始まります。ほとんどが半額以下になり、中には90%オフのものも!
ラッピングペーパーや飾りなど、来年まで保管しておけそうなものはイベント直後に来年の分を購入しておくと節約になります。
また、バレンタインやハロウィン後にはお菓子も安くなります。
![https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg)
美味しいお菓子からどんどん無くなるので、みんな必死です。
自社ブランド「up&up」の商品は有名メーカー製品より割安
![Up & up cotton swab](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/2020/01/target-original.jpeg)
Target(ターゲット)では多数の自社ブランド「up&up」の商品を販売しています。斜めの矢印が目印です。
「up&up」は他の有名メーカーと比べると割安で、実用面でも大差ありません。
![https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg)
わたしも洗剤やゴミ袋、マウスウォッシュ、綿棒などは「up&up」のものを利用しています。
もしもっと安く買いたいものがあれば、一度「up&up」の商品と比べてみるといいかもしれません。
ターゲットのクレジットカードを使うといつでも5%オフ
Target(ターゲット)のクレジットカードを使えば、いつでも5%引きでショッピングできます。
▼その他にも、ターゲットのクレジットカードは特典がいっぱい!
- 年会費無料
- お得なクーポンが届く
- 35ドル以上のオンラインショッピングで送料無料に
- 購入から90日以内なら返品可能(通常は30日)
![https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg)
わたしは日常的にターゲットで買い物しているので、いつでも5%オフの恩恵は大きいです!
Target Circleで特定商品が割引に
Target(ターゲット)で以前あったクーポンアプリのCartwheelというサービスが、Target Circleの一部になりました。Target Circleは誰でも無料登録できます。
- 商品をお得に買えるクーポン配信
- 購入金額の1%分を次回の買い物でディスカウント
- 誕生日のターゲットでの買い物が5%オフ(適用外商品あり)
![https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg)
ターゲットに併設されたスターバックスで使えるクーポンもありますよ。
Target Circleでは、数えきれないほどたくさんのクーポンが配信されています。食品や日用品が中心で、使いやすいクーポンが多いですよ。
ターゲットのギフトカードが最大10%オフで買える日に注目!
Target(ターゲット)では、一年に一回、ターゲットのギフトカードが10%オフで買える日があります(最大300ドル分購入可能)。
Target’s gift card sale is Sunday. Here’s what you need to know and how to save 10%
このタイミングでギフトカードを買っておきましょう!クリスマスデザインじゃないカードにしておくと、いつでも使いやすいですよ。
iPadやKindle Fireはホリデーシーズンにセール価格に
Target(ターゲット)では、iPadやKindle Fireなどのタブレットがセールになることがあります。ホリデーシーズンになるとここ数年、毎年のようにセール価格で販売されています。
タブレットなら、アメリカで旅行ついでに購入するのもアリじゃないでしょうか。
![https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg)
いまiPadを購入するとApple TV+(月額$4.99)が一年間無料で視聴できますよ。
クリアランスコーナーも要チェック!
Target(ターゲット)に行くと、いつも棚の端にクリアランスコーナーがあります。ここのクリアランスコーナーには使えないものもありますが、意外と掘り出し物が多いです。
商品によっては、驚くほど安くなっているものもあります。
![https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/profile-pic.jpg)
わたしはクリアランスコーナーで(元値も安かったですが)約10ドルの加湿器を見つけました!
ターゲットで少しでも節約したいなら、クリアランスコーナーも要チェックです。
Rakuten Ebates経由で買い物するとキャッシュバックがもらえる
![rakuten ebates(旧イーベイツ)アプリ](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/2020/01/rakuten-ebates-web.jpg)
Target(ターゲット)のショッピングサイトを利用して買い物するなら、Rakuten Ebates(旧イーベイツ)サイトまたはアプリ経由でのショッピングで、1%キャッシュバックがもらえます(一部適用外の商品もあります)。
しかも嬉しいことに、ターゲットのクーポンやギフトカードと併用できます。
Rakuten Ebatesの無料会員登録は、スマホまたはタブレットのアプリの利用が簡単でオススメです。
▼さらに今なら初回25ドル以上購入すると、もれなく10ドルの現金が戻ってきます。
▼Rakuten Ebatesについてもっと詳しく知りたい方には、こちらの記事が参考になりますよ。
![Target(ターゲット)で日用品やアメリカみやげをお得に買い物する方法【知らないと損するかも!?】](https://us-mn.com/blog/wp-content/uploads/2020/02/target-how-to-get-discount-1.jpg)