$30以上の買い物で$30のキャッシュバックをもらおう

【9月フランス旅行】持って行ってよかった&持っていけばよかった服&小物紹介

(Disclosure:記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはプライバシーポリシーをお読みください。)

9月に2週間ほどフランス旅行に行ってきました。9月の上旬は暑いけど、中旬から気温が下がり始めて下旬には最低気温が10度を切るくらいの天気。何を持っていけばいいのかわからずYouTubeやブログなどいろいろ探したけど、いまいち情報が出てこなくて苦労しました。

この記事ではフランス旅行から帰ってきた今だからこそわかる、持って行ってよかった&持っていけばよかった服&小物を紹介していきます。

もくじ

【9月フランス旅行】持って行ってよかった&持っていけばよかった服&小物紹介

ニース、マルセイユ、トゥールーズ、パリを二週間で回る旅行で、トゥールーズ滞在中に突然気温が10度くらい下がり、突然秋の気候に変わりました。

それまでみんな半袖で夏のコーディネートだったのに、急にみんな厚手のジャケットをはおりだしてびっくり。日本ならカーディガンなど薄手のものを重ね着する感じかなと思いますが、本当に突然みんな初冬のようなコーディネートに切り替えていました。

わたしは当初「みんなちょっと大げさじゃない?フランス人って寒がり?」と思っていたんですが、数日過ごしてその理由が身にしみてわかってきました。

石畳の上が寒い

フランスのメジャーな観光地はだいたい「歴史がある場所=石畳が基本の場所」。アスファルトには熱がこもりますが、石畳は底冷えします。わたしは天気予報の数字より寒く感じました。雨や風があるとさらに寒くなります。

風よけ、雨よけがあまりない

日本なら駅のホームに待合室があるのが普通ですが、フランスの駅にはありません。有名な観光地でも、たとえばモン・サン・ミシェルでは吹きっさらしの道をひたすら歩かないといけません。ヴェルサイユ宮殿の庭もひたすら広いです。

風よけや雨よけがない場所でも、自分の体を暖かく保てる準備が必要です。

持って行ってよかった服:ライトダウンジャケット

着ていないときはコンパクトな袋に収納できてバッグの中でもあまり邪魔にならないライトダウンジャケットは、持って行って正解でした。

天気がどうなるかいまいちわからない時にも、重さを気にせず持ち歩けてよかったです。飛行機の中でも着ていました。

持って行ってよかった服:コットンセーター

ユニクロのスムースコットンクルーネックセーターはスウェットとセーターの中間的な感じでどんな服とも相性がよく、気温が下がってからほぼ毎日こればかり着ていました。気軽に洗えるし、洗っても毛玉ができにくいのも高ポイントです。

持って行ってよかった小物:ストール

アクリル素材のちょっと厚手のストールは、ちょっと肌寒いときに首に巻いて使いました。どんな服にもあわせやすい色にすると、コーディネートを選ばずいつでも使えます。

持っていけばよかった服:吸汗速乾インナーまたはTシャツ

汗をすばやく吸収し、外に逃してくれる吸汗速乾インナーまたはTシャツを持っていけばよかったです。

わたしはコットン100%のTシャツを着ていたんですが、綿素材は一度濡れるととにかく乾きにくい!肌にはりついているTシャツが乾かずそのまま冷たくなってしまうので、ジャケットを羽織っても、なかなか体が温まらなくて大変でした。

気温が下がるといっても9月なのでまだまだ日中は暑くなるし、観光中はたくさん歩くので汗もかきやすいです。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

【いまなら$30もらえるチャンス】アメリカでのショッピングやホテル予約でカンタン節約できる便利アプリ

Rakuten Ebates(旧イーベイツ)でアメリカでのショッピングでキャッシュバックをもらおう

アメリカでのショッピングやホテル予約時に、Rakuten(旧イーベイツ)アプリを経由するだけで簡単にキャッシュバックがもらえます。使い方は簡単で、アプリをダウンロードして、アプリ経由でショッピングサイトに移動して買い物するだけ(サイトのクーポンと併用OK)。日本の銀行口座でもキャッシュバックが受け取れます。

もくじ