今回は旅好き主婦が海外旅行時に必ず持っていく便利なアイテムを紹介します。
旅行好きで、これまで日本とアメリカに加えて7カ国(イタリア・エジプト・オーストラリア・韓国・シンガポール・台湾・メキシコ)を訪れました。
では、早速みていきましょう。
【海外旅行パッキング】必ずスーツケースに入れたい便利アイテム

海外旅行時に持っていくのは、現地調達しにくいものが中心です。
ちなみに日本食は持って行きません。以前インスタントの味噌汁を国外旅行に持って行ったことがありますが、お湯やマグカップを用意するのが面倒になって結局飲みませんでした。
旅行先にもよりますが、現地で買える日本の食品もたくさんあるので、あまり心配しなくてもいいかと。もし持っていくとしたら、梅味のキャンディなど開封してすぐ食べられる日本っぽいお菓子を用意すると思います。

ライトダウンジャケット
旅行に絶対外せないのがライトダウンジャケット。
軽くて暖かいのに小さくたためるので、「使うかわからないけど寒くなったら困るから、とりあえず羽織ものを持っていきたい」と思ったら迷わずかばんに突っ込みます。
夏の旅行でも便利
南国や夏の旅行でも、フライト中やホテル内や朝晩など寒いなと思う時間や場所は意外とたくさんあります。
そんなときのために気軽な羽織りものやブランケットがわりとしてライトダウンジャケットを持っているとかなり重宝します。
収納ポーチに入れたらクッションがわり
長時間のフライトで腰が痛くなってきたら、ポーチに入れて腰と座席の間にはさんでクッションのように使うこともあります。
ポーチにしっかり収納するとパンパンすぎてクッションと呼ぶには固すぎかもですが、ポーチからあえてはみ出させて弾力を調節します。
内ポケットつきが便利
ライトダウンジャケットは、内ポケットがあるものがおすすめ。これが海外旅行中に貴重品を入れておくのに盗まれにくいのに取り出しやすい場所でとっても便利!
惜しみなく洗える、雑に使える
何かと汚れやすい旅行中に惜しみなくガンガン使える&洗える!洗ったあとにすぐ乾くのも嬉しいポイントです。
ちょっとくらい雑にあつかっても大丈夫なところも気に入っています。
冬場は2着あると便利
わたしは冬の長期旅行にライトダウンを2着持っていきます。別々に使ってもいいし、寒すぎるときはライトダウンを重ね着することも。
分厚いコートを1着持つよりずっと軽いし、使い回せますよ。

帽子

帽子は日焼け防止にもなるし、寝癖も隠せるし、寒いところでは防寒具として使います(極寒地では必需品)!
帽子をかぶるだけで、服は同じでも印象がかなり変わるのでファッションアイテムとしても便利。
夏場はつばが広くて顔に日光があたりにくい帽子、冬はニットキャップなどがおすすめです。
折りたためる旅行バッグ
折りたためる旅行バッグも必ず持って行きます。帰り際はお土産を買ったり、うまくパッキングできなかった荷物があふれたりするので、大きな折りたたみ式のバッグを広げて詰め込みます。
旅行中にコインランドリーを使う時、洗濯物を持っていくのに使うこともあります。

日焼け止め
日焼け止めはどこに行くにも年中必要!冬でも日差しが強いとしっかり焼けます。
うっかり日焼けして肌が痛い…肌荒れが…なんてことになったら旅行の楽しさが半減するので、日焼け止めは忘れずに。肌が弱い方は、自分の肌に合うものを日本で買って持っていくのが無難です。
歯ブラシ&歯磨き粉
海外のホテルでは基本的にホテルの部屋に歯ブラシは用意されていません。なので海外旅行では、歯ブラシと歯磨き粉の用意は必須。
ビニール袋&ジップロック
ビニール袋とジップロックは何枚あってもいいです!
- ゴミ袋として
- スーツケース内の整頓に
- 濡れたもの&汚れたものを入れるために
- お土産(特に液体)を包むために。複数枚重ねてクッションがわりにも
- 濡れた場所に座るときに、緊急レジャーシートとして
人に見られたくないもの以外はなるべく半透明または透明の袋へ。中身がすぐわかってラク!
割り箸&スプーン
ヨーグルトやカップヌードルなど、「明日食べよう!」「旅行中に食べよう!」と思って買ったものに限って、つい箸やスプーンをもらってくるのを忘れがち。
ホテルに戻ってきてから「あっ…しまった…!」と落胆することもよくあります。
それぞれ一本ずつ持っていれば安心です。
水筒(サーモス)
寒いときに温かいものが飲めて、暑いときに冷たいものが飲めるサーモスは旅行時のマストアイテム!
カフェでコーヒーをサーモスに入れてもらって、散歩しながら飲んだりします。
ビーチサンダル

ビーチサンダルは海外ではスリッパより便利かも。
キャンプ施設でシャワーを浴びるときに使ったり、ホテルや飛行機内でスリッパ代わりに使えます(海外のホテルでスリッパが用意されていることはあまりないです)。
一足あれば便利なので必ず持って行きます。
酔い止め
子供の頃から乗り物に酔いやすく、今はほとんど問題ないんですが、それでも1時間以上船に乗る時は不安になります。
そんな時に私がいつも飲んでいるのがアネロン「ニスキャップ」 。お世話になっていた某雑誌の編集長に教えてもらいました。これまで10年以上乗り物に乗る前に飲んで、酔ったことがないので信頼しています。
効きすぎて爆睡して綺麗な景色が見れないときもたまにあるけど、酔って吐いた時の気持ち悪さに比べたら、ずっとマシ!日本に一時帰国するたびにストックしてます。子供用もあります。
【番外編】音楽・電子書籍・ドラマや映画などの動画データ

ドライブ旅行などでは、Apple MusicやSpotify、Amazon Music Unlimitedなど、スマホやタブレットなどにデータをダウンロードできる音楽サービスに加入しておくと便利です。
アメリカの国立公園巡りをする時は、スマホが圏外になる場所にいることもしばしば。出発前にプレイリストをダウンロードしておくと、ドライブが楽しくなりますよ。
Disney+はディズニーが提供するストリーミング動画配信サービス。あらかじめ動画をダウンロードしておけば、電波が届きにくい旅行先やフライト中に観ることができます。
今ならRakuten Ebates(旧イーベイツ)経由でDisney+のサブスクリプションに契約すると、最大10ドルのキャッシュバックがもらえます(契約内容によってキャッシュバック金額が異なります)。
つまり、初めてイーベイツを利用する方がDisney+のサブスクリプション契約をすると、イーベイツ初回購入特典の10ドルキャッシュバックとDisney+のキャンペーンのキャッシュバック最大10ドルが両方受け取れます。
Disney+のキャンペーンはいつ終わるかわからないので、気になる方はお早めに!